
だいぶご無沙汰しています。
私は元気です。
3キロのダイエットに成功してリバウンドにビビりながら日々頑張ってる所です。ダイエットについてはまた気が向いたら書きます。
だいぶブログをさぼってる間にいろんな出来事はあったんですがまずは最近完結した話を書きたいと思います。
ブログでお馴染みの奥殿の生誕が1月だったんで、ジリ貧な私は悩みに悩んで陶芸体験に連れてきました。(私がろくろを回してみたかったってのは秘密です)
それはそれで少々喜んで貰えたようではありましたが、
まだこの陶芸には続きがありまして、
この日は粘土をクネらせろくろを回して形を形成する作業をしました。
私はてっきりかの有名な映画『ゴースト』のように、

冷め切った関係に少しでも光明が…と淡い期待を持ってはいたんですが…
いかんせん作業にそれぞれ没頭し、一言も喋ることもない凄まじい集中力で陶器を仕上げてしまいました。
甘いこと一切皆無でした。
教室の先生に褒められました。
そんな集中して作ったのがコレ。

私はコレ。

しょっぱい顔してますね。
本当はやってる最中ドロドロなんでカメラ触ってる場合じゃないってのもありますが、土が冷たくて気持ちよく、でも少し気を緩めると形がすぐに崩れてしまうため自ずと無心になってあっという間に時間が過ぎました。とってもいい体験。
ここから2つをチョイスして焼いてもらいます。
2ヶ月くらいで再び訪れまして、
素焼きの状態がこちら。


まんまシンプルでもよかったんですが更に色付けもしたいとの奥殿。
追加料金です。
型を整えて

底を加工して

色付けです。
ここが1番大変でなかなか面白い状況だったんですが案の定ドロドロだったのでカメラ取り出せず…
アフターがコレ。

これがどんな色になるのかワクワクしながら待ってました。
ようやくつい最近仕上がりました!
仕上がりはこちら!



結構いい味でたんじゃないかと自画自賛。
なかなか楽しいのでオススメです。
場所も中目黒で古着のジャンティークの隣です。アクセスいいです。
費用は色付けまでして1人5、6000円くらいです。
非日常体験にいかがでしょうか◎
千秋工房

ちなみに藤木直人のドラマにも出てます。

千秋工房。
やりよる…

お後がよろしいようで…
お休みはこちらをチェック→http://r-tani-hair.hateblo.jp/archive/category/お休み情報
ご予約、ご相談はSNSで直接大歓迎です。
facebook: 谷亮太HairDesigner / 谷亮太
LINE ID: r_tani
MAIL: r.tani.hair@gmail.com
お店はこちら↓
ORO vivo
- 営業時間|12:00~21:00(平日)
- 11:00~20:00(土日・祝日)
- 定休日|火曜日
- ※早朝料金あり、お時間はお電話で応相談
- HP→http://oro.jp.net/vivo